この太い脚は本当に細くなるのか右往左往考えてみた。

皆様こんにちは。みなつきです。

ご訪問いただきありがとうございます!

さて、体重57kg、体脂肪率22%くらいまでダイエットした私ですが、どうにもこうにも脚が太いんです…

写真はこちら↓

before_after_dailydiet-blog

もっとこう、筋肉ついてメリハリあるすらっとした脚になりたいのですが、中々減らず。。

ちなみに73kgの時は太腿57cmくらいで、今が50cmです。

7cmも減っている!が、7cm減ってもまだ太い・・・orz

まぁ減ってはいるので、全体平等に削れると信じ突き進んではいるのですが、体脂肪率同じくらいでも脚めっちゃ細い人もいるし、要はバランスだと思うんですが、(乳も脂肪ですしね・・)しかし、きっとこの脚の脂肪を乳に持っていくのは難しいはずだ!(そもそも場所がちがいすぎるしw)乳は、まぁ、おいておいて。(最近のブラジャーは高性能だしね!)部分痩せは出来ないにしても、経験上痩せやすい場所と痩せにくい場所があり、痩せていく箇所に順番がある(私の場合、上半身の方がやせやすい、下半身は非常にゆっくり減っていく)のはどうしてなんだろう?って思い色々検索しました。

そこで、皮下脂肪と内臓脂肪について辿り着きました。

内臓脂肪は内臓についている脂肪。

皮下脂肪は皮膚のすぐ下についているつまめる脂肪。

 

ひ、皮下脂肪、皮下脂肪だ、この太腿の厚みは!しかも皮下脂肪は、長年蓄積されてきたもので、中々減らない模様。。(特に女性に多い、洋梨体型)食事制限より、筋トレや有酸素運動で減るらしい。長年蓄積といえば、中学生くらいのころから悩まされていた太腿の厚み、、10年以上かけて蓄え続けた脂肪はちょっとやそっとじゃなくならないですよね。。明日急に美脚になるわけねーわ。

皮下脂肪は、身体が飢餓状態になった時に死なないように蓄えている脂肪のようですので、そうしたらもはや2週間くらいいっそ断食して飢餓状態になったら代謝してくれるのか?(筋肉も減るだろうけど、いっそ筋肉ごとなくすいきおいで)とかも考えたんですけど、リバウンドしそう(いやきっと確実にリバウンドする)なのでやめましたw

そこで、57cmから50cmになった過程を調べてみたところ、その時期はめちゃめちゃジムに行っていました。大体週4〜5くらい。筋トレと有酸素運動の日3回、有酸素だけ1回くらいのペースで。最近は多くて週3回、週2回の日も…ってことはやはり運動しかないのか?めっちゃ運動してゆっくり減らしていくしかないのか?私は産まれて始めての美脚を手に入れられるのか?その辺りはもう実行していかないと分からないので、このブログで実況中継していきたいと思います。。すみません、こんな結論で・・。どなたか同じような悩みがあって乗り越えた方いらっしゃったら秘訣を教えていただけるとものすごく嬉しいです。

しかし肩まわりの脂肪とかも皮下脂肪だよな〜割と私は肩周りは早い段階で減りました。二の腕はまだぷるぷるするけど。ベンチプレスとか今までやったことないやつを始めたからかな。スクワットはわりと20才くらいからずっとやってきたしな…スクワットのフォームを見直してみようと思います。重り重視ではなくフォーム重視で。あと、痩せていく順番との関係があるのかなとかも思いました、心臓に近い、暖かい場所から痩せていく説もあるし。とりあえず、フォームを意識して信じて続けるしかないと!(ああ、またこんな結論ですみません。)フォームは効果あったらブログで報告したいと思います!

 

ちなみに、、ここからは超偏見ですが、

上記のことを踏まえた上で(皮下脂肪は中々エネルギーになりずらい、痩せる箇所には人それぞれの体質により順番がある、など)下半身の太さに悩んでいることにつけこんでくるトレーナーやエステティシャンの多いこと!彼らは体重バランスとか、トレーニングの方法がおかしいからこの指導が必要だとか、骨盤をどうにかしないと細くならないとか上手いことこちらの悩みにつけこんで言ってきます。苦しいですね。。できれば通いたい!(通いたいのかよw)いやだって実際あたしもお金が有り余ってたら彼らに全てを託したいですもん。。それくらい悩んでいる!でもお金はそんなにないですし、人見知りなのでw特にそういった所には通わずに頑張ってみます!!皆様の参考になれるような報告ができたら嬉しいです。

 

それでは、本日も皆様のダイエットライフが良いものでありますように。

みなつきでした。

 

プールでウォーキングしているカナヅチの方へ・・・平泳ぎしてみませんか?

こんにちは。みなつきです。

この世界は泳がなくても泳いでもどちらでもよい、自由な世界です。泳げないためクラス分けされたり、泳ぐことを強要され居残りすることもありません。好きにしたいことをしましょう。ただ、あなたがもしカナヅチで、プールでウォーキングのみやっているとしたら、泳ぐという選択肢も視野に入れてみると格段にダイエットライフが楽しくなるかと思います。良かったら試してみてください。
  
続きはこちら(サイト内リンク)
  
にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

 

〈スポンサーリンク〉


 

酒を飲まずに1日を終われない星の住人の「ダイエットしながら酒を飲む時気をつけたいこと」

みなさんこんにちは!みなつきです。

な、長い、タイトルがw

今日はお酒の話です。

ダイエットしているにもかかわらず、実は私は大の酒飲みでして。。

酒を飲まずに1日を終われない星の住人なのです。

お酒はダイエットにはよくない、とよく言いますよね。まぁ理由は色々とあるのですが、ざっくり説明しますと、

理由1 お酒を飲むと体内に発生するストレスホルモン〔コルチゾール〕のせいで筋肉の回復を妨げてしまう。脂肪の燃焼を妨げてしまう。

理由2 お酒に含まれる糖分、また、一緒につまむものでカロリーオーバーしてしまう。

とのことです。

ですが、ダイエットとはライフスタイル、ごりごりに制限しても、そのうち糸が切れたように崩れてしまいます。そこで私は下記のように制約してコントロールすることとしました。

・筋トレをした日の夜はなるべくのまない。(あくまでなるべく。絶対ではない)

・飲むお酒の種類はハイボールやお茶割りなど糖類を含まないお酒。

(どうしてもビールを飲みたい場合糖質70%OFFのものを350ml1缶のみ。ハイボールは甘いジュースで割ったものではなく炭酸水で。あと、市販の缶のハイボールは謎に糖質含まれてるので、ウィスキーと炭酸水で薄めに割る)

・二日酔い・悪酔いするほど飲まない。適度に。

・つまむなら高タンパク・低カロリーのもの。(たこの刺身やささみのサラダなど)

 

68kgくらいの時、ジムに通い始めてから上記の制限をかけてコントロールしました。

幸いハイボールもお茶割りも好きだったので、無理なく続けられています。

ジムで筋トレ後も疲れすぎて一口二口でもういいか、とか、今日はいいかなって思った時は飲まずにいました。絶対だめだ!ってしてないので、飲みたい時はジム後でも飲んでいました。ただしアルコール4%のお茶割りを1缶とか多くても2缶くらいだけ。

もしかしたら、完全に禁酒した方がもっと早く痩せられたかもしれないですし、これから目標に近づくための近道かもしれないんですが、続けられる方法をと考えますと、リバウンドもしていないので、ゆっくり確実にやっていった方がいいのかなと思います。

高タンパク・低カロリー、簡単なおつまみはこちら↓

〔サラダチキン、キムチ、白菜の漬物、きんぴらごぼう〕

プレートにちょっとずつのせると食べすぎを防げてよいですよ♪

サラダチキンはおつまみにもなって本当便利だな~。

きんぴらごぼうは砂糖なしで手作りして小分けにして冷凍保存しています。お弁当にもいれられるので便利。

白菜の漬物は鍋のあまりを塩と出汁でもんでます。塩はあまり入れないようにして塩分控えめにすることがポイントですね。漬物にすると長く保存できるのでお勧めです。

キムチは市販ですw

 

良かったら、試してみてください☆

それでは、皆様本日も素敵なダイエットライフを!

<スポンサーリンク>